LIXIL断熱内窓インプラスDIY販売&取付施工
冬場の冷え込み、結露のお悩み解決、コスパが高い断熱対策
ご自宅の窓はそのまま、マンションでも簡単取付!
LIXIL断熱内窓インプラスDIY販売&取付施工
冬場の冷え込み、結露のお悩み解決、コスパが高い断熱対策
ご自宅の窓はそのまま、マンションでも簡単取付!
内窓インプラスのお求め
内窓インプラスはサイズオーダー商品です。
内窓インプラスは、
- ご自身で取り付けの場合や、取り付けられる業者様がいらっしゃる場合の『商品のみ』販売
- 「取り付けもお願いしたい」という方のための、『商品アイテム+取り付け施工のセット』販売
の2通りのプランがございます。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラスはご自身でDIY取り付けが可能です。
冬場の冷え込み、結露でお悩みの方へ・・・お悩み解決しませんか?
ご自宅の窓はそのまま、内側に簡単取付! コスパも高い内窓で、お部屋を暖かく結露減少・・・ マンションでも取付可能! それが、内窓インプラスです。
内窓インプラスのDIY取り付けステップ
内窓インプラスのDIY取り付けステップを動画にしております。ご覧いただければきっとあなたにも内窓DIY取り付けできることをお分りいただけることと思います。
内窓インプラスをDIY(自分で取り付け)したいけど怖い、工事代を抑えたい方へ・・・
DIY(自分で取り付け)したいけど怖い、工事代を抑えたい、そんな方には、以下の購入方法をお試しになられると良いと思います。
- 1窓目は施工付内窓インプラスをご購入。
- 1窓目の施工時に、きちんと取り付けられるコツをお伝えいたします。
- 2窓目からは、DIY価格でご購入(ご自身で取り付け。)
2窓目以降の内窓インプラスのご購入は、1窓目と同じタイミングでも、また後日でも構いません。1窓目のご購入の際にお気軽にお申し付けください。
冬の寒さ・結露の減少に効果的かつコストパフォーマンスの高い内窓インプラス
- 冬、お部屋が寒い、冷え込みに困っている
- 窓に結露がビッショリ
- 年配の家族がいるのでヒートショックが心配
- 夏の暑さ、日差しをなんとかしたい
- 冷暖房費を抑えたい
冬場の冷え込み、結露の原因は窓
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
そんな冬場の冷え込み、結露の原因は窓にあったのです。
窓を断熱対策することで、効果的にお部屋を暖かく、結露も軽減できます。
窓の断熱・結露対策の方法
断熱ガラスに交換?
窓の断熱を手軽にできて効果的な方法が、お家の単板ガラス(1枚ガラス)を複層ガラス(ペアガラス)や真空ガラスなどの断熱ガラスに交換することです。断熱ガラスへ交換することによって、朝晩の冷え込みや結露が軽減されます。
しかし、まれに「窓ガラスは結露しなくなったけど、サッシが結露するんです・・・」というお声をお聞きするケースがあります。
サッシを交換?
そんなケースには、窓ガラスと一緒に断熱効果が高いサッシに交換することでサッシの結露も軽減されますが、サッシの交換は金額もそれなりに掛かりますし、大掛かりな工事が必要な場合があります。
二重窓にする
そこで、ご自宅の窓はそのままで、内側にもう一つ窓を設置する、つまり窓が二重になるという方法が内窓です。内窓はマンションなどでも届出なしで工事が可能です。
内窓の中でも比較的コストパフォーマンスが高い内窓がリクシルの内窓インプラスです。断熱効果を高めたいという場合には内窓インプラスがきっとあなたのお悩み、問題解決につながることでしょう。
内窓インプラスの導入事例&お客様の声
内窓インプラスは冬の冷え込みと結露のお悩みをこんなにも解決してくれます
下のお客様の事例名、画像をクリックすると導入事例&お客様の声がご覧になれます。
内窓インプラスの導入事例ページはこちら
お客様より、このようなお喜びの声をいただいております。
内窓インプラスの導入事例・・・京都市右京区 K様邸
断熱対策&防音対策で内窓を取付けされました。

内窓を導入されたお客さまの感想(京都市右京区K邸)

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後
内窓インプラスをご利用の方の感想:神奈川県 Y様邸(一戸建て)
部屋が暖かくなったので、エアコンを使う頻度が減り、省エネ。家計にも地球にも優しい。風音がなくなり静かに。部屋のインテリアにもマッチして満足です。
2月初旬にインプラスを設置すると、わが家に突然春が来たような暖かさとなり、悩みだったすきま風も感じなくなりました。
陽当たりのよいリビングは早朝3、4時間暖房するだけで、陽が傾くまで暖房がいらず、設定温度も以前より下げています。
北側の寝室兼書斎は暖房器具とエアコンを一日中使っていましたが、エアコンは使わなくなりました。省エネできて、家計にも地球にもやさしいですね。
丘の上の立地で風音が気になるのですが、インプラスは遮音性も高く、とても静かです。
今のインテリアにもマッチし満足しています。
※ この事例はLIXILサイトより転載しております。
内窓インプラスをご利用の方の感想:埼玉県 I様邸(一戸建て)
カビが発生し悩みのタネだった結露がすっかりなくなりました。思いのほか防音効果が高く、赤ちゃんの泣き声で近所に迷惑かける心配もなくなりました。
一年ほど前の冬に1階のリビングと2階の寝室にインプラスをつけました。
冬場はそれまでいつも結露し、それによりカビが発生することもあり悩みのタネでしたが、設置してからは結露がすっかりなくなりました。
とても効果的だったため、すぐに子供部屋にも追加で設置しましたが、結露・断熱効果とともに思いのほか防音効果が高いことを実感しています。
わが家には赤ちゃんもいるので、泣き声で近所に迷惑をかける心配もなくなり、また冷暖房効率も高いので、エコで健康的、子どもたちにやさしい家になったと思います。
※ この事例はLIXILサイトより転載しております。
内窓インプラスのラインアップ
『冬の寒さ、結露の要因=熱の出入り』が一番多いのは窓です。
熱は温度の高い方から低い方へ移動する
熱は温度の高い方から 低い方へ移動するという特性があります。
ですから、暑い夏は、屋外から屋内に熱が侵入し、寒い冬は、室内から屋外に熱が流出します。
「冷気が入ってくる」は錯覚?!
冬、暖房している部屋の戸を開けると、寒さを感じることがありますよね。
それを「冷気が入ってくる」と思われている方が多いようですが、実は冷気が入って来ているのではなく、暖房で暖めていた空気が、本来の寒さに戻っているだけなのです。
それが「冷気が入ってくる」と錯覚するようです。
熱の出入りが最も多い開口部=窓が「暑さ」「寒さ」「結露」の原因
高断熱・高性能住宅をお考えのあなたへ
高断熱・高性能住宅をお考えのあなた。
本当の高断熱・高性能住宅にしたいたいなら、壁や天井や床や暖房設備をお考えになられる前に窓の断熱を一番最初にお考えになった方がいいかもしれません。
その理由は?・・・これから先をお読みになられるとわかると思います。
住宅の中で一番熱の出入りがあるのが開口部=窓です。
夏の冷房時に、窓を通して屋外から熱が侵入してくる割合は71%

冬の暖房時に、窓を通して熱が流失する割合は48%

冬の朝、窓に結露がビッショリと発生する原因は屋内と屋外の温度差です。
夏に「部屋が冷えない〜!」、冬に「部屋が寒い〜!」「結露がビッショリ〜!」
その原因は、窓を断熱することで解決できるのです。
冷暖房(=熱をつくる)より、まず窓断熱(=熱が逃げない)が先決
家の中が寒いときは冷暖房器具を使われていると思います。冷暖房器具は熱をつくる器具ですよね。
その作った熱がどんどん窓から放出されているとしたら・・・
寒い、暑い、結露をなんとかしたいと、しっかりと窓断熱できていない部屋でガンガン冷暖房しているというのは・・・
穴の空いたバケツに大量の水を注ぐようなものです。
→冷暖房器具代や冷暖房費にお金が湯水のように出て行っているかもしれませんね?!

まずはバケツの穴をふさぐこと=窓断熱することが先決ではないでしょうか?
エアコンは暖かくないは誤解?!
家の中が、寒いとき・・・
「エアコンは足元まで暖かくならない」と、ガスファンヒーター、石油ストーブ、床暖房などを使われているケースが多いと思います。
実は、エアコンで足元まで暖かくならないのは、エアコンの性能不足ではなく、きちんと窓断熱できていないからだそうです。
しっかり窓断熱できている家は、床が冷たくならないので、エアコンだけで十分暖かいそうです。
内窓インプラスのラインアップ
なぜ、冬の冷え込み対策と結露軽減には内窓が効果的なのか?
結露対策・断熱効果が高い方法として窓ガラスやサッシなどの交換がありますが、費用がそれなりに掛かるということと、マンションなどでは届け出が必要になってくる場合があります。(窓の外側は共有部分になります。)
そこで、窓の内側のスペースに内窓を取り付ける方法があります。この方法により、既存の窓ガラス・サッシはそのままで二重窓にすることができ、割と手軽に、結露対策・断熱効果を高めることができます。
内窓は、
- ピッタリ隙間なく収まる反発性のある樹脂製枠
- 気密性を持たせたサッシの可動部
を用いていますので、サッシだけでも結露対策・断熱効果があるのですが、
内窓に断熱ガラスを取り付け・交換することで、さらに高い結露対策・断熱効果が期待できます。
内窓を取り付けることは断熱効果や結露減少だけでなく、防音効果や防犯効果も期待できます。
内窓は、費用もお客さまの要望に合わせて選択できますし、工事も短時間で終わります。
内窓は騒音対策、防犯対策としても効果を発揮します
内窓の効果は、断熱効果、結露軽減だけではありません。道路の車の音や電車の音などの騒音対策、家の中からの音漏れを軽減する防音効果や、防犯効果も期待できます。
内窓はマンションでも届けなしで工事可能
室外に面したガラスや、サッシなどの窓の工事を行う際に、マンションなどでは届け出が必要になってくる場合があります。(窓の外側は共有部分になります。)
内窓は室内側に設置しますので、専用部分になります。そのため、マンションなどでも届け出なしで自由に設置することができます。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラス(LIXIL):コストパフォーマンスが高く断熱対策に効果的な内窓
内窓インプラスは
- 「すきま風がなくなった」
- 「日当りの良いリビングは昼間暖房がいらない」
- 「省エネできた」
- 「冬場はほとんど毎日窓を拭かなければならなかったが、掃除の手間が減り、妻も喜んでいます」
- 「カビが発生して悩んでいた部屋の結露が無くなった」
- 「車の騒音が気になっていたけど、気にならなくなった」
などの声をいただく、断熱性、結露軽減、防音性能の高い内窓です。
「騒音に本当に困っている」といった深刻な音のお悩みの場合には、大信工業の内窓プラストが非常に人気で、オススメはしていますが、
良く窓を開け閉めする場合や、防音より「結露に困っている」、「部屋の冷え込みをなんとかしたい」といった断熱対策を中心にご希望いただいている方へは、金額の面などからリクシルの内窓インプラスが喜ばれる場合もあります。
その性能だけでなく、「ホワイト&ナチュラルにこだわった部屋にもピッタリのホワイトインプラス」、「和紙には絶対、木目調サッシと和紙長ガラスがお勧めです」などの声の通り、カラーバリエーションが豊富で、どんな部屋にもマッチする内窓です。
内窓インプラスのカラーバリエーション
インプラスのサッシカラーは、お部屋のインテリアとコーディネートしやすい6色をご用意しております。
クレセント・ハンドルもそれぞれサッシカラーに応じて4色をご用意しております。

内窓インプラスのガラスバリエーション
インプラスには4つのガラスバリエーションがあります。
下図右から単板ガラス(1枚ガラス)と、2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を注入し中空層を設けた構造の複層ガラスがあります。それから、遮熱効果のある特殊金属膜(Low-E膜)を室内側のガラスに貼った高断熱複層ガラスと、特殊金属膜を室外側のガラスに貼った遮熱高断熱複層ガラスがあります。
左に行くほど性能が高いガラスになります。一般的な目安として、南側や西側のお部屋には遮熱高断熱複層ガラスを、北側、東側のお部屋には高断熱複層ガラスをオススメする場合が多いです。

最後に内窓インプラスのポイントをもう一度おさらいしますね
メリット
- 内窓の中でもコストパフォーマンス大、断熱対策にオススメ!
- 防音効果、防犯効果も期待できます。
- 費用が選択可能(ガラスの厚みと種類)
- 今のサッシと窓ガラスはそのままで取り付け可能
- マンションでも届け出無しで取り付け可能
デメリット
- 二重窓になるので窓の開け閉めが少し面倒
- 内窓の取り付けスペースが必要⇒しかし、そんな場合でも内窓を取り付ける方法があります。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラスのお求め
内窓インプラスのご購入について
内窓インプラスはサイズオーダー商品です。
内窓インプラスは、ご自身で取り付けの場合や、取り付けられる業者様がいらっしゃる場合の『商品のみ』販売と、「取り付けもお願いしたい」という方のための、『商品アイテム+取り付け施工のセット』販売との二通りのプランがございます。
商品のご購入は、下のお求めの商品の種類・形のバナーをクリックください。
内窓インプラス【DIY価格(商品のみ)】ラインアップ
インプラス引き違い窓:700mm×700mmが21,600円【DIY価格・税込・送料別】から
断熱内窓インプラスの窓形状は4種類。下のご希望の窓形状のバナーをクリックしてサイズをご覧ください。
引違い窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜1000 |
〜1500 |
〜1800 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
24,900 |
27,000 |
32,400 |
一般複層 |
24,300 |
26,000 |
30,800 |
〜1000 |
Low-E複層 |
28,700 |
32,400 |
39,500 |
一般複層 |
27,000 |
29,700 |
35,100 |
〜1200 |
Low-E複層 |
34,600 |
40,000 |
45,900 |
一般複層 |
31,900 |
35,700 |
39,500 |
FIX窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜1000 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
18,900 |
24,900 |
一般複層 |
18,400 |
24,300 |
〜1000 |
Low-E複層 |
24,300 |
32,400 |
一般複層 |
23,800 |
30,800 |
〜1200 |
Low-E複層 |
31,400 |
36,200 |
一般複層 |
30,300 |
33,500 |
開き窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜700 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
24,900 |
26,500 |
一般複層 |
24,900 |
26,000 |
〜1000 |
Low-E複層 |
27,600 |
31,900 |
一般複層 |
27,000 |
30,800 |
〜1400 |
Low-E複層 |
32,400 |
38,400 |
一般複層 |
31,400 |
36,800 |
〜1560 |
Low-E複層 |
37,300 |
42,200 |
一般複層 |
33,000 |
40,000 |
テラスドア【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜900 |
H:高さ |
〜1000 |
Low-E複層 |
50,800 |
54,600 |
一般複層 |
49,700 |
53,500 |
〜1400 |
Low-E複層 |
57,300 |
60,000 |
一般複層 |
55,700 |
57,800 |
〜1900 |
Low-E複層 |
60,000 |
66,500 |
一般複層 |
58,400 |
63,200 |
>> お支払い・送料について
内窓インプラス【施工付価格(取り付け込み)】ラインアップ
断熱内窓インプラスの窓形状は4種類。
内窓インプラス【施工付価格(取り付け込み)】のご購入について
ご購入の際には、まずはお問い合わせください。
ご購入(工事完了まで)の流れ

※ ご成約から工事までの日数は、約10日〜2週間ほどです。工事は1日で終了いたします。
※ 現地調査・価格提示後、契約に至らなかった場合は、費用は発生しませんのでご安心下さい。
※ ご成約後は、商品の手配が発生いたしますのでキャンセルできません。予めご了承ください。
※ ご成約時に工事金額の全額もしくは半額をご入金いただきます。半額ご入金の方は残金を工事後3日以内にご入金ください。
内窓インプラス(施工付き)の購入の場合は現地調査等必要になりますので、以下の情報をご準備いただいてまずはお問い合わせください。
【設置する住宅情報】
戸建住宅(木造・鉄筋コンクリート・軽量鉄骨・その他) | マンション( 階建の 階) | その他
【お困りごと】
結露 | 部屋の冷え込み | 部屋が暑い
【お困りになっていることの詳細】
※お問い合わせ内容の欄にご記入ください。
【窓のサイズ計測について】
下のバナーをクリックして内窓用窓寸法記入シート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

内窓ご購入の際の、FAXでのご相談は、下記のバナーをクリックして断熱・遮熱対策ヒアリングシート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

内窓(商品のみ)のFAXでのお見積り、ご購入は、下記のバナーをクリックして内窓インプラス無料見積り・ご注文シート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

PAGE TOP
内窓インプラスのお求め
内窓インプラスはサイズオーダー商品です。
内窓インプラスは、
- ご自身で取り付けの場合や、取り付けられる業者様がいらっしゃる場合の『商品のみ』販売
- 「取り付けもお願いしたい」という方のための、『商品アイテム+取り付け施工のセット』販売
の2通りのプランがございます。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラスはご自身でDIY取り付けが可能です。
冬場の冷え込み、結露でお悩みの方へ・・・お悩み解決しませんか?
ご自宅の窓はそのまま、内側に簡単取付! コスパも高い内窓で、お部屋を暖かく結露減少・・・ マンションでも取付可能! それが、内窓インプラスです。
内窓インプラスのDIY取り付けステップ
内窓インプラスのDIY取り付けステップを動画にしております。ご覧いただければきっとあなたにも内窓DIY取り付けできることをお分りいただけることと思います。
内窓インプラスをDIY(自分で取り付け)したいけど怖い、工事代を抑えたい方へ・・・
DIY(自分で取り付け)したいけど怖い、工事代を抑えたい、そんな方には、以下の購入方法をお試しになられると良いと思います。
- 1窓目は施工付内窓インプラスをご購入。
- 1窓目の施工時に、きちんと取り付けられるコツをお伝えいたします。
- 2窓目からは、DIY価格でご購入(ご自身で取り付け。)
2窓目以降の内窓インプラスのご購入は、1窓目と同じタイミングでも、また後日でも構いません。1窓目のご購入の際にお気軽にお申し付けください。
冬の寒さ・結露の減少に効果的かつコストパフォーマンスの高い内窓インプラス
- 冬、お部屋が寒い、冷え込みに困っている
- 窓に結露がビッショリ
- 年配の家族がいるのでヒートショックが心配
- 夏の暑さ、日差しをなんとかしたい
- 冷暖房費を抑えたい
冬場の冷え込み、結露の原因は窓
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
そんな冬場の冷え込み、結露の原因は窓にあったのです。
窓を断熱対策することで、効果的にお部屋を暖かく、結露も軽減できます。
窓の断熱・結露対策の方法
断熱ガラスに交換?
窓の断熱を手軽にできて効果的な方法が、お家の単板ガラス(1枚ガラス)を複層ガラス(ペアガラス)や真空ガラスなどの断熱ガラスに交換することです。断熱ガラスへ交換することによって、朝晩の冷え込みや結露が軽減されます。
しかし、まれに「窓ガラスは結露しなくなったけど、サッシが結露するんです・・・」というお声をお聞きするケースがあります。
サッシを交換?
そんなケースには、窓ガラスと一緒に断熱効果が高いサッシに交換することでサッシの結露も軽減されますが、サッシの交換は金額もそれなりに掛かりますし、大掛かりな工事が必要な場合があります。
二重窓にする
そこで、ご自宅の窓はそのままで、内側にもう一つ窓を設置する、つまり窓が二重になるという方法が内窓です。内窓はマンションなどでも届出なしで工事が可能です。
内窓の中でも比較的コストパフォーマンスが高い内窓がリクシルの内窓インプラスです。断熱効果を高めたいという場合には内窓インプラスがきっとあなたのお悩み、問題解決につながることでしょう。
内窓インプラスの導入事例&お客様の声
内窓インプラスは冬の冷え込みと結露のお悩みをこんなにも解決してくれます
下のお客様の事例名、画像をクリックすると導入事例&お客様の声がご覧になれます。
内窓インプラスの導入事例ページはこちら
お客様より、このようなお喜びの声をいただいております。
内窓インプラスの導入事例・・・京都市右京区 K様邸
断熱対策&防音対策で内窓を取付けされました。

内窓を導入されたお客さまの感想(京都市右京区K邸)

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後

内窓インプラス 施工後
内窓インプラスをご利用の方の感想:神奈川県 Y様邸(一戸建て)
部屋が暖かくなったので、エアコンを使う頻度が減り、省エネ。家計にも地球にも優しい。風音がなくなり静かに。部屋のインテリアにもマッチして満足です。
2月初旬にインプラスを設置すると、わが家に突然春が来たような暖かさとなり、悩みだったすきま風も感じなくなりました。
陽当たりのよいリビングは早朝3、4時間暖房するだけで、陽が傾くまで暖房がいらず、設定温度も以前より下げています。
北側の寝室兼書斎は暖房器具とエアコンを一日中使っていましたが、エアコンは使わなくなりました。省エネできて、家計にも地球にもやさしいですね。
丘の上の立地で風音が気になるのですが、インプラスは遮音性も高く、とても静かです。
今のインテリアにもマッチし満足しています。
※ この事例はLIXILサイトより転載しております。
内窓インプラスをご利用の方の感想:埼玉県 I様邸(一戸建て)
カビが発生し悩みのタネだった結露がすっかりなくなりました。思いのほか防音効果が高く、赤ちゃんの泣き声で近所に迷惑かける心配もなくなりました。
一年ほど前の冬に1階のリビングと2階の寝室にインプラスをつけました。
冬場はそれまでいつも結露し、それによりカビが発生することもあり悩みのタネでしたが、設置してからは結露がすっかりなくなりました。
とても効果的だったため、すぐに子供部屋にも追加で設置しましたが、結露・断熱効果とともに思いのほか防音効果が高いことを実感しています。
わが家には赤ちゃんもいるので、泣き声で近所に迷惑をかける心配もなくなり、また冷暖房効率も高いので、エコで健康的、子どもたちにやさしい家になったと思います。
※ この事例はLIXILサイトより転載しております。
内窓インプラスのラインアップ
『冬の寒さ、結露の要因=熱の出入り』が一番多いのは窓です。
熱は温度の高い方から低い方へ移動する
熱は温度の高い方から 低い方へ移動するという特性があります。
ですから、暑い夏は、屋外から屋内に熱が侵入し、寒い冬は、室内から屋外に熱が流出します。
「冷気が入ってくる」は錯覚?!
冬、暖房している部屋の戸を開けると、寒さを感じることがありますよね。
それを「冷気が入ってくる」と思われている方が多いようですが、実は冷気が入って来ているのではなく、暖房で暖めていた空気が、本来の寒さに戻っているだけなのです。
それが「冷気が入ってくる」と錯覚するようです。
熱の出入りが最も多い開口部=窓が「暑さ」「寒さ」「結露」の原因
高断熱・高性能住宅をお考えのあなたへ
高断熱・高性能住宅をお考えのあなた。
本当の高断熱・高性能住宅にしたいたいなら、壁や天井や床や暖房設備をお考えになられる前に窓の断熱を一番最初にお考えになった方がいいかもしれません。
その理由は?・・・これから先をお読みになられるとわかると思います。
住宅の中で一番熱の出入りがあるのが開口部=窓です。
夏の冷房時に、窓を通して屋外から熱が侵入してくる割合は71%

冬の暖房時に、窓を通して熱が流失する割合は48%

冬の朝、窓に結露がビッショリと発生する原因は屋内と屋外の温度差です。
夏に「部屋が冷えない〜!」、冬に「部屋が寒い〜!」「結露がビッショリ〜!」
その原因は、窓を断熱することで解決できるのです。
冷暖房(=熱をつくる)より、まず窓断熱(=熱が逃げない)が先決
家の中が寒いときは冷暖房器具を使われていると思います。冷暖房器具は熱をつくる器具ですよね。
その作った熱がどんどん窓から放出されているとしたら・・・
寒い、暑い、結露をなんとかしたいと、しっかりと窓断熱できていない部屋でガンガン冷暖房しているというのは・・・
穴の空いたバケツに大量の水を注ぐようなものです。
→冷暖房器具代や冷暖房費にお金が湯水のように出て行っているかもしれませんね?!

まずはバケツの穴をふさぐこと=窓断熱することが先決ではないでしょうか?
エアコンは暖かくないは誤解?!
家の中が、寒いとき・・・
「エアコンは足元まで暖かくならない」と、ガスファンヒーター、石油ストーブ、床暖房などを使われているケースが多いと思います。
実は、エアコンで足元まで暖かくならないのは、エアコンの性能不足ではなく、きちんと窓断熱できていないからだそうです。
しっかり窓断熱できている家は、床が冷たくならないので、エアコンだけで十分暖かいそうです。
内窓インプラスのラインアップ
なぜ、冬の冷え込み対策と結露軽減には内窓が効果的なのか?
結露対策・断熱効果が高い方法として窓ガラスやサッシなどの交換がありますが、費用がそれなりに掛かるということと、マンションなどでは届け出が必要になってくる場合があります。(窓の外側は共有部分になります。)
そこで、窓の内側のスペースに内窓を取り付ける方法があります。この方法により、既存の窓ガラス・サッシはそのままで二重窓にすることができ、割と手軽に、結露対策・断熱効果を高めることができます。
内窓は、
- ピッタリ隙間なく収まる反発性のある樹脂製枠
- 気密性を持たせたサッシの可動部
を用いていますので、サッシだけでも結露対策・断熱効果があるのですが、
内窓に断熱ガラスを取り付け・交換することで、さらに高い結露対策・断熱効果が期待できます。
内窓を取り付けることは断熱効果や結露減少だけでなく、防音効果や防犯効果も期待できます。
内窓は、費用もお客さまの要望に合わせて選択できますし、工事も短時間で終わります。
内窓は騒音対策、防犯対策としても効果を発揮します
内窓の効果は、断熱効果、結露軽減だけではありません。道路の車の音や電車の音などの騒音対策、家の中からの音漏れを軽減する防音効果や、防犯効果も期待できます。
内窓はマンションでも届けなしで工事可能
室外に面したガラスや、サッシなどの窓の工事を行う際に、マンションなどでは届け出が必要になってくる場合があります。(窓の外側は共有部分になります。)
内窓は室内側に設置しますので、専用部分になります。そのため、マンションなどでも届け出なしで自由に設置することができます。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラス(LIXIL):コストパフォーマンスが高く断熱対策に効果的な内窓
内窓インプラスは
- 「すきま風がなくなった」
- 「日当りの良いリビングは昼間暖房がいらない」
- 「省エネできた」
- 「冬場はほとんど毎日窓を拭かなければならなかったが、掃除の手間が減り、妻も喜んでいます」
- 「カビが発生して悩んでいた部屋の結露が無くなった」
- 「車の騒音が気になっていたけど、気にならなくなった」
などの声をいただく、断熱性、結露軽減、防音性能の高い内窓です。
「騒音に本当に困っている」といった深刻な音のお悩みの場合には、大信工業の内窓プラストが非常に人気で、オススメはしていますが、
良く窓を開け閉めする場合や、防音より「結露に困っている」、「部屋の冷え込みをなんとかしたい」といった断熱対策を中心にご希望いただいている方へは、金額の面などからリクシルの内窓インプラスが喜ばれる場合もあります。
その性能だけでなく、「ホワイト&ナチュラルにこだわった部屋にもピッタリのホワイトインプラス」、「和紙には絶対、木目調サッシと和紙長ガラスがお勧めです」などの声の通り、カラーバリエーションが豊富で、どんな部屋にもマッチする内窓です。
内窓インプラスのカラーバリエーション
インプラスのサッシカラーは、お部屋のインテリアとコーディネートしやすい6色をご用意しております。
クレセント・ハンドルもそれぞれサッシカラーに応じて4色をご用意しております。

内窓インプラスのガラスバリエーション
インプラスには4つのガラスバリエーションがあります。
下図右から単板ガラス(1枚ガラス)と、2枚の板ガラスの間に乾燥した空気を注入し中空層を設けた構造の複層ガラスがあります。それから、遮熱効果のある特殊金属膜(Low-E膜)を室内側のガラスに貼った高断熱複層ガラスと、特殊金属膜を室外側のガラスに貼った遮熱高断熱複層ガラスがあります。
左に行くほど性能が高いガラスになります。一般的な目安として、南側や西側のお部屋には遮熱高断熱複層ガラスを、北側、東側のお部屋には高断熱複層ガラスをオススメする場合が多いです。

最後に内窓インプラスのポイントをもう一度おさらいしますね
メリット
- 内窓の中でもコストパフォーマンス大、断熱対策にオススメ!
- 防音効果、防犯効果も期待できます。
- 費用が選択可能(ガラスの厚みと種類)
- 今のサッシと窓ガラスはそのままで取り付け可能
- マンションでも届け出無しで取り付け可能
デメリット
- 二重窓になるので窓の開け閉めが少し面倒
- 内窓の取り付けスペースが必要⇒しかし、そんな場合でも内窓を取り付ける方法があります。
内窓インプラスのラインアップ
内窓インプラスのお求め
内窓インプラスのご購入について
内窓インプラスはサイズオーダー商品です。
内窓インプラスは、ご自身で取り付けの場合や、取り付けられる業者様がいらっしゃる場合の『商品のみ』販売と、「取り付けもお願いしたい」という方のための、『商品アイテム+取り付け施工のセット』販売との二通りのプランがございます。
商品のご購入は、下のお求めの商品の種類・形のバナーをクリックください。
内窓インプラス【DIY価格(商品のみ)】ラインアップ
インプラス引き違い窓:700mm×700mmが21,600円【DIY価格・税込・送料別】から
断熱内窓インプラスの窓形状は4種類。下のご希望の窓形状のバナーをクリックしてサイズをご覧ください。
引違い窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜1000 |
〜1500 |
〜1800 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
24,900 |
27,000 |
32,400 |
一般複層 |
24,300 |
26,000 |
30,800 |
〜1000 |
Low-E複層 |
28,700 |
32,400 |
39,500 |
一般複層 |
27,000 |
29,700 |
35,100 |
〜1200 |
Low-E複層 |
34,600 |
40,000 |
45,900 |
一般複層 |
31,900 |
35,700 |
39,500 |
FIX窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜1000 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
18,900 |
24,900 |
一般複層 |
18,400 |
24,300 |
〜1000 |
Low-E複層 |
24,300 |
32,400 |
一般複層 |
23,800 |
30,800 |
〜1200 |
Low-E複層 |
31,400 |
36,200 |
一般複層 |
30,300 |
33,500 |
開き窓【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜700 |
H:高さ |
〜600 |
Low-E複層 |
24,900 |
26,500 |
一般複層 |
24,900 |
26,000 |
〜1000 |
Low-E複層 |
27,600 |
31,900 |
一般複層 |
27,000 |
30,800 |
〜1400 |
Low-E複層 |
32,400 |
38,400 |
一般複層 |
31,400 |
36,800 |
〜1560 |
Low-E複層 |
37,300 |
42,200 |
一般複層 |
33,000 |
40,000 |
テラスドア【DIY価格・税込・送料別】のサイズ別価格表 単位:円
※ 価格表にないサイズ、ガラス仕様もご用意可能です。お問い合わせください。
[mm] |
ガラス仕様 |
W:幅 |
〜500 |
〜900 |
H:高さ |
〜1000 |
Low-E複層 |
50,800 |
54,600 |
一般複層 |
49,700 |
53,500 |
〜1400 |
Low-E複層 |
57,300 |
60,000 |
一般複層 |
55,700 |
57,800 |
〜1900 |
Low-E複層 |
60,000 |
66,500 |
一般複層 |
58,400 |
63,200 |
>> お支払い・送料について
内窓インプラス【施工付価格(取り付け込み)】ラインアップ
断熱内窓インプラスの窓形状は4種類。
内窓インプラス【施工付価格(取り付け込み)】のご購入について
ご購入の際には、まずはお問い合わせください。
ご購入(工事完了まで)の流れ

※ ご成約から工事までの日数は、約10日〜2週間ほどです。工事は1日で終了いたします。
※ 現地調査・価格提示後、契約に至らなかった場合は、費用は発生しませんのでご安心下さい。
※ ご成約後は、商品の手配が発生いたしますのでキャンセルできません。予めご了承ください。
※ ご成約時に工事金額の全額もしくは半額をご入金いただきます。半額ご入金の方は残金を工事後3日以内にご入金ください。
内窓インプラス(施工付き)の購入の場合は現地調査等必要になりますので、以下の情報をご準備いただいてまずはお問い合わせください。
【設置する住宅情報】
戸建住宅(木造・鉄筋コンクリート・軽量鉄骨・その他) | マンション( 階建の 階) | その他
【お困りごと】
結露 | 部屋の冷え込み | 部屋が暑い
【お困りになっていることの詳細】
※お問い合わせ内容の欄にご記入ください。
【窓のサイズ計測について】
下のバナーをクリックして内窓用窓寸法記入シート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

内窓ご購入の際の、FAXでのご相談は、下記のバナーをクリックして断熱・遮熱対策ヒアリングシート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

内窓(商品のみ)のFAXでのお見積り、ご購入は、下記のバナーをクリックして内窓インプラス無料見積り・ご注文シート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。

PAGE TOP |
|