「シャッター電動化工事」「電動シャッター設置工事」の価格・ご依頼
シャッター電動化工事:マドモアチェンジの価格
シャッター電動化:W2000mmまでが 140,000円【施工付・税込】から
価格をクリックすると購入ページに行きます
>> お支払い・送料について
電動シャッター設置工事:マドモアスクリーンの価格
スタンダードタイプ:W1640mm×H1200mmが229,000【施工付・税込】から
[mm] |
W:幅 1,640 |
W:幅 2,800 |
H:高さ 1,200 |
229,000円 |
239,000円 |
H:高さ 2,000 |
249,000円 |
267,000円 |
電動シャッター設置工事:マドモアブラインドの価格
ブラインド付タイプ:W1640mm×H1200mmが404,000円【施工付・税込】から
[mm] |
W:幅 1,640 |
W:幅 2,800 |
H:高さ 1,200 |
404,000円 |
461,000円 |
H:高さ 2,000 |
442,000円 |
513,000円 |
※上記サイズは、代表的なサイズの参考価格です。最終的な価格は、現地調査後お見積りさせていただきます。
>> お支払い・送料について
ご購入(工事完了まで)の流れ
「シャッター電動化工事」&「電動シャッター設置工事」のご購入の際には、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

※ ご成約から工事までの日数は、約10日〜2週間ほどです。工事は1日で終了いたします。
※ 現地調査・価格提示後、契約に至らなかった場合は、費用は発生しませんのでご安心下さい。
※ ご成約後は、商品の手配が発生いたしますのでキャンセルできません。予めご了承ください。
※ ご成約時に工事金額の全額もしくは半額をご入金いただきます。半額ご入金の方は残金を工事後3日以内にご入金ください。
販売価格に含まれる内容
- 事前の現地調査費(設置予定の窓の状況確認と採寸)
- 取付工事費
- 電気工事費
- マドモアチェンジ 電動シャフト or マドモアブラインド or マドモアスクリーン
- 電波リモコン
取り替えの対象(シャッター電動化工事の場合)
下記条件を満たさない場合はお取り替えできませんので、ご注意ください。
- 既存の窓シャッターが防火設備である場合は、取付対象となりません。
- 窓シャッターでスチールスラットタイプが対象となります。
- 座版またはスラットを持って操作するタイプが対象となります。
- 手動でスムーズに操作できる窓シャッターが対象となります。
- ブラケットに軸受がある窓シャッターが対象となります。
- 100Vの電源(アース付)が必要です。
- ケースの両サイドに200mm以上の作業スペースが必要です。
- W寸法が3,000mm以下、H寸法は2,500mm以下が対象です。
注意事項(シャッター電動化工事の場合)
- 手動から電動に交換した事による開閉機能について、交換後1年間を保証いたします。ただし、交換をしていない各部品や故障の原因が電動に交換したことに起因しない場合は、保証の範囲外となります。
- 停電時や非常時に手動で開放する装置は装備しておりません。よって広開口の窓シャッターは避難経路となっていることが考えられますので、別の避難経路が確保できない場合、取り付けられません。
「シャッター電動化工事」&「電動シャッター設置工事」寸法計測
シャッター電動化工事の場合
シャッターの可動部の横幅(W)&高さ(H)寸法を計測してください。

シャッター電動化工事の場合は、以下項目をご確認ください。
- 既存シャッター(サッシ)のメーカーは?
- 既存シャッター(サッシ)の種類は?
- 既存シャッターはスムーズに可動するか?
- 築年数(シャッター設置年数)は?
- 外部に電源の差し込みがあるか?
- 設置箇所は1Fか2F以上か?
※ 寸法は、スチール製(ステンレス製)メジャーで測ってください。(手芸用はやめてください。)
電動シャッター設置工事の場合
窓枠の外側から外側を計測してください。

※ 寸法は、スチール製(ステンレス製)メジャーで測ってください。(手芸用はやめてください。)
ご自宅のシャッター(サッシ)計測の際には下の寸法記入シート(PDFデータ)をダウンロードしてご活用くださいませ。

FAXでの「シャッター電動化工事」&「電動シャッター設置工事」ご購入のご相談
FAXでの「シャッター電動化工事」&「電動シャッター設置工事」ご購入のご相談は、下記のバナーをクリックしてFAX無料見積もり・ご注文シート(PDFファイル)をダウンロードしてご活用ください。
