※表記の価格は当時の価格です。現在の価格とは異なっている場合がありますのでご了承ください。
真空ガラススペーシア・スペーシアクール(DIY・商品のみ)の導入事例 長野県塩尻市 K様邸
DIY設置後.jpg)
【お客様宅の構造・設置箇所】
一戸建て
【取り付け商品】
初回のご購入
スペーシア[すりガラス]
DIY設置後.jpg)
※赤〇は『保護キャップ』です。真空層を保護する重要な部品です。
W584mm×H730mm
本体 ¥14,900×2枚
送料 ¥2,800
合計 ¥32,600(税込)
※増税前(税率8%)の価格です。
※送料は法人様宛の価格となっております。
2回目のご購入(リピート)
スペーシア[透明ガラス]
DIY設置後.jpg)
※赤〇は『保護キャップ』です。真空層を保護する重要な部品です
①W825mm×H1,017mm
スペーシアクール[透明ガラス]
DIY設置後.jpg)
②W801mm×H632mm
③W825mm×H563mm
本体
①¥W825mm×H1,017mm 30,100×2枚
②W801mm×H632mm ¥19,700×2枚
③W825mm×H563mm ¥18,100×2枚
送料¥11,200
合計¥147,000(税込)
※増税前(税率8%)の価格です。
※送料は法人様宛の価格となっております。
【発送形態】


【弊社からの提案意図】
寸法記入シートお送りいただきましたが、サッシの左右の寸法が1mmズレていました。

数ミリ程度のズレでしたら、問題なく取り付けできますので、サッシ右側の最小寸法にてご案内させていただきました。
【お客様の感想・アンケート】
☆ECO窓ファクトリーにお問い合わせいただいた理由は?
初回『冬場風呂の窓の結露が酷かった。』
2回目『前回の対応がとても良かったからです。』
☆お問い合せからご注文に至るまでのスタッフの対応&印象は?
初回『良かったです。』
2回目『何も分からない素人なので丁寧で助かりました。』
☆ご自身でエコアマドに交換されて、簡単でしたか? 難しかったですか? また、どのような点がそう感じられましたか?
初回『簡単でもなく難しくもなくといった感じです。やはりガラスですので破損が怖かったです。』
2回目『2人でやったので普通だと思います。家が古いので外したりはめたりが大変な箇所がありました。』
☆交換後の結果には満足されましたか?
初回『冬場にならないと分かりませんが期待しています。』
2回目『大満足です』
☆ご友人・知人にご紹介いただけるとしたら、今回のどんなところがオススメですか?
初回『一番は価格を抑えられることで、古い窓を外した後に枠を自分で塗装できるのも良いと思います。』
2回目『安く上がるところですガイナという断熱塗料も枠に塗装することが出来ました』
※ガイナとは…断熱と遮熱の効果を発揮する塗料で、断熱塗料や遮熱塗料の中で1番人気がある塗料のようです。
☆その他ご意見がございましたら、お願いします。
初回『近々6枚ほど見積の依頼をさせて頂きたいと思っています。宜しくお願い致します。』
2回目『またお願いするかと思いますが宜しくお願い致します。』
【お問い合わせから工事・入金まで】
初回
2019年
7/2:FAXにて寸法記入シートをいただく
7/4:メールにてお見積書ご案内
7/4:ご注文・ご入金
7/25:お客様の元に商品到着
2回目
2019年
8/4:FAXにて寸法記入シートをいただく
8/6:メールにてお見積書をご案内
8/8:ご注文・ご入金
8/29:お客様の元に商品到着