エコアマド(エコ雨戸)DIYの導入事例 滋賀県高島市 F様邸

【お客様宅の構造・設置箇所】

一戸建て

【取り付け商品】

不二サッシエコアマド Fカラーブラック

既存雨戸 設置前
既存雨戸 設置前
↓
エコアマド DIY設置後
エコアマド DIY設置後
エコアマド DIY設置後【ルーバーを開けた状態】
エコアマド DIY設置後【ルーバーを開けた状態】
エコアマド DIY設置後【ルーバーを開けた状態】
エコアマド DIY設置後【ルーバーを開けた状態】

W900mm × H1970mm
¥47,400×3枚
下部錠¥800
合計¥143,000(税込)

エコアマド(エコ雨戸)のお求めはECO窓ファクトリーへ

【弊社からの提案意図】

エコアマドの本体の厚みが23.4mmあり、また振れ止めを付けると27mmになります。

雨戸を戸袋に収納する際に、戸袋の厚みが最低 27mm×3枚=81mm は必要となります。

写真を見た感じでは大丈夫そうでしたが、

お見積り依頼の際に撮影いただいた戸袋の写真
お見積り依頼の際に撮影いただいた戸袋の写真

念のためご注文の前に、お客様に戸袋の寸法を計測いただきました。

お客様に計測いただいた寸法
お客様に計測いただいた寸法
お客様にご記入いただいた寸法記入シート
お客様にご記入いただいた寸法記入シート

【お客様の感想・アンケート】

☆ECO窓ファクトリーにお問い合わせいただいた理由は?

『「エコ雨戸」をネットで検索し、価格も安く、DIYにも積極的に協力していて親切そうだなぁと感じたため。』

☆お問い合せからご注文に至るまでのスタッフの対応&印象は?

『メール返信も素早く、文面も丁寧なものでした。』

☆ご自身でエコアマドに交換されて、簡単でしたか? 難しかったですか? また、どのような点がそう感じられましたか?

 『交換自体は既存の雨戸とサイズが同じなので、取り換えるだけと簡単でした。

下部錠取り付けの際の上部外れ止めの金具が必要な気がせず、また上枠に取り付けると、先にスライドさせる2枚の雨戸のスライドに干渉するような気がしたので設置しませんでした。

既存の雨戸と同じサイズで作っていただきましたが、「上部のフレ止め」と上枠とのかかりが浅かったので、しっかりと上枠にかかるよう、8mm高さを上げる調整をしました。

下枠は33mm、「コーナーブロック」が27mmと隙間がありすぎたので、下枠全体に3mmのアルミの平板を貼り付け、ガタガタしないように調整しました。』

《担当者からのコメント》

完璧な設置と調整の仕方ですね!DIYの域を超えた“仕上げ”だと思います。

防犯上、エコアマドが外れないようにするためには、同梱の“外レ止メ”を使用するか、エコアマドの商品特長である“上部調整機能”を使って、“外レ止メ”とする仕上げ方もございます。我々も工事をする際に使う方法です。F様の調整の仕方は、エコアマドの商品特性を良く理解されている証だと思います。

エコアマドの高さ調整
エコアマドの高さ調整

エコアマドの厚みが27mmに対して、下枠の溝巾が33mmの場合、確かにガタガタすると思います。そこに3mmのアルミ平板を入れて、雨戸枠と雨戸のクリアランス(隙間)を3mmにされたのも、DIYの域を超えた“仕上げ”だと思います。すごいですね!!

☆交換後の結果には満足されましたか?

『雨戸を閉めロックすれば、外出時や寝るときに窓を開けて換気しておけるので、予想どおりで満足でした。(あくまで自己責任です)

また、費用が住宅メーカーの見積もりのおよそ半額で設置できたのが大きいです。

見た目も高級感が上がりました。』

《担当者からのコメント》

住宅メーカーさんにお願いした場合、流通の仕組み上、商品以外にどうしても流通経費が上乗せになります。

商品の特徴を理解された上で、DIYで工事ができる場合は、ご自宅に更に愛着が湧くと思いますし、楽しいですね!

☆ご友人・知人にご紹介いただけるとしたら、今回のどんなところがオススメですか?

『雨戸の交換なら簡単ですし、費用は大きく削減できます。わからなければ親切に教えていただけるので、DIYに挑戦すれば?』

☆その他ご意見がございましたら、お願いします。

『下部錠がキーによるロック解除ですが、既存の雨戸についていた下部鍵は室内側側面をプッシュしてロックを解除するもので、そちらのほうがキーの紛失の不安がないと感じました。

この夏の使い心地次第で、他の窓も検討したいと思います。

また、既存サッシの断熱化にも興味があります。

注文時、配送日時や時間指定などできないので、留守がちな我が家は気を使いました。実際には、ずいぶん前にメールで配送予定日の連絡があり、前日にも配送業者から電話連絡がありました。しかし、留守であったため電話に出れず、結局当日に2度来ていただくこととなりました。でも、1回目の8時配達は早すぎます。(笑)』

《担当者からのコメント》

配送の時間に関してですが、エコアマドは混載便を使うことにより、コストを下げることができる反面、受け取り時間の指定ができない形になっております。しかし、8時は早いですね(^_^;) ご指摘、ありがとうございます。

今回は窓の遮熱対策のDIYでしたが、断熱対策のDIYもご相談をお待ちしております!!

【お問い合わせから工事・入金まで】

2019年
6/3:お問合せ・お見積もり依頼
6/4:見積書のご案内
6/4:ご注文
6/14:お客様宅へ商品到着

エコアマド(エコ雨戸)のお求めはECO窓ファクトリーへ